活動報告

活動報告一覧へ戻る

片倉城跡公園で早春の植物観察会
2025.3.27


ヒカゲスミレ

 春の穏やかな日和に恵まれて、片倉城跡での観察会に46名の参加者が集合した。JR片倉駅から徒歩で城跡公園へと向かう。園内に入ると、春一番に咲き出したカタクリ、キクザキイチゲ、アズマイチゲ、ニリンソウなどの春植物を観察した。落ち葉が敷き積もった林床に咲き残った数株のカイコバイモや埋もれた花をつけたランヨウアオイも見られた。散策路の石垣の隙間では、昨年の下見時に花を付けていたフタバアオイとヤマブキソウは、今月の寒の戻りの影響で花の開花が遅れていた。その下の斜面に広がるカタクリの群生や、ヒカゲスミレ、ヒメカンスゲ、アマナなどを観察しながらソメイヨシノがチラホラ咲き始めた本丸・二の丸広場へと向かい、昼食を摂る。午後からは、畑を通り抜けて雑木林に入り、ジュウニヒトエ、コブシ、ヤマザクラ、アカシデなどを観察し、水車小屋のある菖蒲田へ下った。トンボ沼端の湿地でネコノメソウを観察して、管理棟前広場で解散となった。(中村 記)

■当日観察した植物   ※詳細は年報に記載
〇ウマノスズクサ科:フタバアオイ、〇モクレン科:コブシ、〇カヤツリグサ科:ヒカゲスゲ、ヒメカンスゲ、〇ユリ科:カタクリ、アマナ、カイコバイモ、〇カバノキ科:アカシデ、〇クスノキ科:アブラチャン、〇キンポウゲ科:キクザキイチゲ、アズマイチゲ、ニリンソウ、〇バラ科:ヤマザクラ、〇スミレ科:ヒカゲスミレ、〇シソ科:ジュウニヒトエなど

キクザキイチゲ
アズマイチゲ
アマナ
カタクリ

活動報告一覧へ戻る