相鉄いずみ野線南万騎が原駅に集合してこども自然公園を目指した。住宅街を抜けて短い階段を上がると公園の一角にたどり着いた。コゴメウツギやムラサキシキブに混じってエビヅルやツルウメモドキが蔓を伸ばし、蕾をつけたクマヤナギに昨年のものと思われる赤い実が房となっていた。公園内に入るとオリエンテーリングをしているらしい小学生が10人ほどのグループで何組も行き来している。元気に挨拶してくれるのがうれしい。綺麗に下草が刈り取られた中にオニカナワラビが黒味を帯びた葉を伸ばしていた。教育水田を目指してゆるい坂を下りる。水田の周囲は田植えの準備だろうか綺麗に草刈りがおわり、かろうじてオニスゲの実を確認できた。
水田脇の四阿で少し早めの昼食をとる。日差しが強くなってきたので屋根が確保できてラッキーだった。午後はクロマツが林立している丘に登る。ニコゲヌカキビがあると言うので皆で探すと、大きなホオノキが目の高さまで枝を広げている下でそれを見つけることが出来た。丘を降りて梅林を抜け、湿地を見下ろす歩道の途中でヒトツバハギの株が長く枝を伸ばしていた。2か所の梅林を通り過ぎ、とりでの森上部にある植栽されたヒトツバタゴが実をつけている所を観察、桜山を越えて正面入り口に到着、解散した。 (市川記)
当日観察した主な植物
ゼンマイ科ゼンマイ、
コバノイシカグマ科ミゾシダ・ゲジゲジシダ・ハリガネワラビ・ヒメワラビ・ミドリヒメワラビ、
メシダ科イヌワラビ、
オシダ科オニカナワラビ・リョウメンシダ・ベニシダ・アスカイノデ・イノデ、
マツ科クロマツ、
モクレン科ホオノキ・コブシ、
クスノキ科クスノキ・クロモジ・シロダモ、
センリョウ科ヒトリシズカ・フタリシズカ、
ヤマノイモ科ヤマノイモ・オニドコロ、
イヌサフラン科ホウチャクソウ、
サルトリイバラ科サルトリイバラ・シオデ、
アヤメ科ニワゼキショウ・オオニワゼキショウ・アキマルニワゼキショウ、
イグサ科クサイ、
カヤツリグサ科オニスゲ、
イネ科カモガヤ・ケナシチガヤ、
アケビ科アケビ・ミツバアケビ、
キンポウゲ科アキカラマツ、
ユズリハ科ユズリハ、
ベンケイソウ科コモチマンネングサ、
ブドウ科ノブドウ・エビヅル、
マメ科ヌスビトハギ・フジカンゾウ、
バラ科キンミズヒキ・ウワミズザクラ・モミジイチゴ・コゴメウツギ・ナワシロイチゴ、
グミ科ツルグミ、
クロウメモドキ科クマヤナギ、
ニレ科ケヤキ、
アサ科ムクノキ・エノキ、
クワ科ヒメコウゾ・イヌビワ・ヤマグワ、
イラクサ科ウワバミソウ・カラムシ、
ブナ科クリ・スダジイ・マテバシイ・アラカシ・シラカシ・コナラ、
ニシキギ科マユミ、
トウダイグサ科アカメガシワ、
コミカンソウ科ヒトツバハギ、
ミツバウツギ科ミツバウツギ、
キブシ科キブシ、
ウルシ科ヌルデ、
タデ科ミズヒキ・イタドリ、
ミズキ科ヤマボウシ、クマノミズキ、
サクラソウ科オカトラノオ・コナスビ、
エゴノキ科エゴノキ・ハクウンボク、
ツツジ科アセビ、
アオキ科アオキ、
アカネ科ヘクソカズラ・アカネ、
ヒルガオ科コヒルガオ、
ナス科ワルナスビ、
モクセイ科ヒトツバタゴ・トウネズミモチ、
シソ科トウバナ・オカタツナミソウ、
ハナイカダ科ハナイカダ、
キキョウ科ホタルブクロ、
キク科ブタクサ・オオブタクサ・ヤブタバコ・ブタナ・ニガナ・コウヤボウキ・コウゾリナ・ノゲシ・オニタビラコ
ガマズミ科ニワトコ・ガマズミ、
ウコギ科カクレミノ・ヤツデ・キヅタ・ハリギリ・オオチドメ、
セリ科オヤブジラミ