活動報告

活動報告一覧へ戻る

3月例会
「国立科学博物館附属自然教育園(目黒)」
2010.3.28

 本年最初の野外観察会は3/28、国立科学博物館附属自然教育園にて40名の参加を得て実施しました。当日は薄日はさしていましたが、とても寒い観察会でした。
 午前中に観察を終え、昼食後 中村僉雄先生の寒さに震えながら植物系統図を示して、APG植物分類のお話は新しい植物の見方をちょっと学び、今後のよき参考になりました。園内の林縁には草本類が意外と多く花をつけており、植物名札も整備され、暖かければたっぷり学べたと思いました。
震えながらノートにとれた植物は以下の通り。(鈴木・塚本)


国立科学博物館附属自然教育園で観察した植物。
(鈴木・塚本 観察記録)
○マツ科:アカマツ・クロマツ
○カヤツリグサ科:ナキリスゲ
○サトイモ科:ムサシアブミ・ウラシマソウ
○ユリ科:ウバユリ・ホウチャクソウ・カタクリ・バイモ・ショウジョウバカマ・コバギボウシ・ノシラン・キチジョウソウ
○アヤメ科:シャガ
○ラン科:シュンラン
○センリョウ科:ヒトリシズカ
○ブナ科:アカガシ
○ニレ科:ムクノキ
○ウマノスズクサ科:タマノカンアオイ・カントウカンアオイ
○キンポウゲ科:フクジュソウ・ニリンソウ・ユキワリイチゲ・イチリンソウ・ヒメウズ
○アケビ科:アケビ・ミツバアケビ・ムベ
○モクレン科:シキミ・コブシ
○クスノキ科:タブノキ
○ケシ科:クサノオウ・ジロボウエンゴサク・ムラサキケマン
○バラ科:キンミズヒキ・ヤマブキ・カナメモチ・ウワミズザクラ・オオシマザクラ・クサイチゴ・ワレモコウ
○ミカン科:コクサギ
○トウダイグサ科:ノウルシ・アカメガシワ
○ツゲ科:フッキソウ
○ニシキギ科:マユミ
○ムクロジ科:ムクロジ
○ツバキ科:ヤブツバキ
○スミレ科:タチツボスミレ・マルバスミレ
○イイギリ科:イイギリ
○キブシ科:キブシ
○セリ科:セントウソウ
○ミズキ科:アオキ
○ヤブコウジ科:カラタチバナ
○ムラサキ科:ヤマルリソウ
○シソ科:キランソウ・カキドオシ・ラショウモンカズラ
○ゴマノハグサ科:ムラサキサギゴケ・トラノオスズカケ
○スイカズラ科:ウグイスカグラ・ソクズ・ニワトコ

教育園入り口のソメイヨシノ
ニワトコ

ものすごく増えたバイモ
ラショウモンカズラ

ジロボウエンゴサク
カタクリ満開

やっと見つけたコスミレ1株

 

活動報告一覧へ戻る