特集 深津 正先生追悼集 |
深津 正先生の思い出 | 村上司郎 | 2 |
深津先生の思い出 | 大 津 任 | 3 |
深津先生の思い出 | 青木清勝 | 6 |
〈きり抜き帳〉花の名忘れると思い出す山の紳士 | | 7 |
深津 正先生を偲んで | 中尾眞弓 | 8 |
深津先生の思い出 | 田中京子 | 11 |
深津 正先生の思い出 | 武智憲治 | 13 |
【深津先生の書簡】 | | 14 |
刊行のことば 失われゆく横浜の植物 | 高橋秀男 | 15 |
南方の植物[6] | 長谷川義人 | 16 |
西方見聞録 第四話 天涯の花〜 キレンゲショウマ 〜 | 茨木 靖 | 35 |
同定変更された「宮代コレクション」(1)―神奈川県のレッドデータ植物の標本― | 田中徳久・高橋秀男 | 37 |
「熱帯雨林フリーク」オヤジの西アフリカ紀行 | 安田重雄 | 43 |
カマバアカシア(マメ科アカシア属)の仮葉 | 山下照子 | 52 |
「ハマの植物図鑑」によせて | 武智憲治 | 55 |
済州島漢拏山3泊4日の旅 |
横浜植物会 特別企画 済州島漢拏山3泊4日の旅 | | 59 |
済州島漢拏山3泊4日の旅 旅日誌 | 田中徳久 | 62 |
カラーグラビア「漢拏山の景色と植物」 | 田中徳久 | 77 |
済州島の植物観察ノート | 高橋秀男 | 79 |
興味深い韓国済州島(チェジュ島)の地形・地質 | 蛯子貞二 | 87 |
済州島の植生概観 | 田中徳久 | 89 |
漢拏山に登る−オオバオオヤマレンゲをみる | 市川正美 | 93 |
済州島のカヤ林(ピジャリム) | 飯野瑞子 | 95 |
済州島で観察した主な植物のリスト | 田中徳久・吉田多美枝・飯野瑞子・高橋秀男 | 97 |
2006年度例会報告 |
1月例会 カナディアン・ロッキーの植物(講師:高橋秀男・田中徳久) | 佐々木あや子 | 108 |
2月例会 アンデスのヴィオラとチリの花(講師:冨山 稔) | 中尾三三 | 113 |
3月例会 大池公園・植物観察会 | 市川正美 | 118 |
4月例会 高尾のスミレ観察会 | 大井信一 | 121 |
4月例会 春の里山を歩く「秦野・名古木」 | 豊田路子 | 125 |
5月例会 田島が原でサクラソウを見ましょう | 鈴木照夫 | 127 |
5月例会 三渓園の植物観察会 | 谷元慶子 | 129 |
6月例会 瀬上・氷取沢市民の森観察会 | 鈴木照夫 | 132 |
6月例会 白馬山麓と八方尾根の高山植物 |
親海湿原から白馬村八方 | 佐藤美栄子 | 135 |
八方池山荘から八方尾根 | 鈴木陽子 | 138 |
八方尾根自然研究路から兎平 | 小坂雅代 | 140 |
八島湿原の高山植物 | 飯野瑞子 | 142 |
7月例会 江の島に海岸性植物を訪ねて | 岡野裕子 | 144 |
7月特別研修 日光小田代原と白根高原の植物観察会 | 堀川美哉 | 147 |
8月例会 湯ノ沢峠、夏草の観察会 | 本田睦治 | 151 |
9月例会 仲の沢林道、渓岸植物の観察 | 田中徳久 | 155 |
9月例会 平戸でネコノチチを観察 | 山下照子 | 158 |
10月例会 神武寺の植物観察 | 後藤浩之 | 162 |
10月例会 箱根・湖尻付近秋草観察会 | 中村雄二 | 165 |
11月例会 真鶴半島の照葉樹林と海岸植物 | 滑川通代 | 167 |
11月例会 伊豆半島南部の植物観察会 |
爪木崎・恵比須島 | 金子龍次 | 170 |
須崎〜板見の植物観察 | 高田静子 | 171 |
12月例会 2006年 植物界の話題(講師:田中徳久)・花の観察会(講師:高橋秀男) | 佐々木あや子 | 177 |
平成18年度横浜植物会事業報告 | 堀川美哉 | 135 |
2006(平成18)年・活動日誌(抄) | | 181 |
こども植物園2006年の標本登録状況 | 鈴木照夫・飯野瑞子・田中徳久 | 183 |
平成18年度 環境ボランティア参観日 | 中尾三三 | 140 |
編集後記 | | 185 |
横浜植物会会則 | | 191 |
|