横浜植物会年報第8号(1979年発行)


倉田悟先生と横須賀市博物館−書翰でつづる先生の業績−大谷 茂3
鎌倉の帰化植物久保田金蔵15
薮柑子に寄せて 落書其の一山本徳太郎17
植生学入門 “ふるさとの森をみよう”遠山三樹夫22
“緑の紳士録”づくりへ−神奈川植物誌調査会発足について−村上司郎24
特集  
 アラスカ旅行特集にあたって村上司郎25
 アラスカ日記佐藤正孝 他32
 アラスカ紀行浜野駿吉36
 マッキンレ−遊覧紀行古津ミネ子38
 アラスカの植物概観−採集品目録をそえて−村上司郎38
 アラスカの植物菅野 澄46
 Louise湖(ALASKA)の水生植物鈴木幸子47
 アラスカのシダ伊達健夫48
 私の見たアラスカのシダ岩崎五郎49
 アラスカ植物観察旅行に参加して牧 司50
 アラスカ植物観察会とアラスカ唐桧のこと西沢今朝道55
 アラスカで出会った哺乳類村上司郎57
 アラスカ旅行中にみた野鳥岩崎五郎60
 アラスカを旅して考えたこと村上一代62
 アラスカ紀行−歌に寄せて西ケ谷美津代・
田中美代子
63
 私のアラスカ植物観察随行日記吉岡渥子64
 “アラスカ”の旅中尾真弓67
 アラスカの旅の思い出垣内千代子68
 旅行中の食事メモ堀川美哉68
 旅行計画から実施まで −三・四転したのはどういうことか−村上政司70
紅頭嶼(蘭嶼)のシダ植物和田 仁・
秋山 守
73
三浦半島の海岸植生山内好孝77
大磯町の野外植物 その一守矢淳一78
年ごとに植物が姿を消しつつあることを憂える宮沢敏雄80
三浦半島の帰化植物(2)山内好孝82
“秋田駒”見てある記根本 平83
キウイフルーツの栽培を試みる倉辻礼子87
府川勝蔵先生植物標本の遺品について内田藤吉88
平瀬川の中州と帰化植物吉田多美枝89
初秋の鼻曲山の植物(植物研究教室)岡本正枝90
「書信」中国を旅して 6月12日〜23日大西喜一91
生物部の課題研究例(VI) 中学校植物教材の発展例について高尾 勲・
秋沢一位
92
シダの栽培(2)前葉体からの栽培金子 昇96
冬虫夏草倉辻礼子98
1978年度例会報告  
 1月例会 思い出の植物観察の旅(講師村上司郎:) 99
 2月例会 スライドによる伊勢原の植物(講師:守矢淳一) 100
 3月例会 ジャワ・バリ・ロンボク島の旅−(講師:秋山 守) 101
 4月例会 相模大山に春の花を訪ねて−小林位子102
 5月例会 箱根植物観察会 飯野瑞子103
 6月例会 奥久慈の植物観察会 中尾真弓105
 9月例会 大黒埠頭の帰化植物−永原君子107
 10月例会 川崎市大師河原−吉田多美枝108
 11月例会 三浦半島二子山植物観察会 藤森婦美子109
 12月例会 植物雑話(講師:久内清孝) 111

戻る
トップへ