| 三浦半島に栽培されていたシラハミカンについて | 大谷 茂 | 3 |
| 神奈川県におけるナギランについて | 大谷 茂 | 6 |
| 旧神中校庭跡地のヌマスギ | 松野啓三 | 13 |
| 鎌倉・野生植物再見の夢(予報)−付アキザキヤツシロラン | 久保田金蔵 | 15 |
| 藤沢の植物(1)−シダ植物 | 根本 平 | 17 |
| 平塚のシダ・その後 | 守矢淳一 | 18 |
| 屋久島のシダ | 岡 利雄 | 19 |
| 台中のシダ植物をたずねて | 秋山 守 | 24 |
| ジングウツツジを訪ねて | 平沢愛三 | 27 |
| オーストラリア・グレートアウトバックへの旅 | 大野久良夫 | 29 |
| シアトルでの思い出の花 | 松本トシ子 | 30 |
| 冬のスペインの草花 | 山中丈美 | 30 |
| 私の野草勉強法−食べられる野草の本について | 甘糟幸子 | 31 |
| わが家の庭 | 内田光雄 | 34 |
| わが庭の山野草12ヶ月(その1) | 堀 宰 | 36 |
| 金木犀二題(続編) | 山本徳太郎 | 40 |
| 横浜の植物 4.ひとつばたご | 伊達健夫 | 43 |
| 生物部の課題研究例 II.植物体のとげの観察について | 秋沢一位・ 福田仁子 | 49 |
| 湘南海岸の植物あれこれ | 村上司郎 | 53 |
| 短歌・植物随想 | 内山揺光 | 54 |
| 1974年度例会報告 | ||
| 1月例会 奄美大島・沖永時ま良部島の植物をたずねて(講師:伊達健夫) | 55 | |
| 2月例会 タカネスミレとキバナノコマノツメについて(講師:高橋秀男) | 57 | |
| 3月例会 生きている花粉(講師:岩波洋造) | 59 | |
| 4月例会 秦野弘法山植物観察会 | 中条二郎 | 60 |
| 5月例会 川崎市多摩区黒川付近の植物 | 菅野 澄 | 61 |
| 6月例会 新緑の丹沢山麓を歩きましょう | 安宅峯子 | 63 |
| 7月例会 加賀白山観察会 | 杉本怜一 | 66 |
| 9月例会 江の島植物観察会 | 根本 平 | 68 |
| 10月例会 飯山観音植物観察会 | 中条二郎 | 69 |
| 11月例会 三浦半島二子山植物観察会 | 青木清勝 | 70 |
| 12月例会 植物雑話(講師:久内清孝) | 71 | |
| 横浜植物会 第17回植物展出品目録 | 永野武司 | 73 |
| 編集後記 | 村上司郎 | 80 |